近年は新卒学生の離職率が高い傾向にあり、また転職市場も活発化してきたことから1つの企業において生涯勤め上げるという人は少なくなってきました。資産運用などで生活資金を積み立てることにより、早期リタイアであるFireを行う人も増えてきているようです。退職するに際して、最も大事なことは会社側とトラブルを起こさずに円満退職をするということ。従前的な日本企業にありがちな、採用された御恩を返すために一生懸命キャリア形成をしていくといった経営者層や会社側の考え方に相反することとなる可能性もあるので、会社側をうまく説得してイザコザを残さないように退職しなければなりません。
そして、円満退職するコツとしては、十分に上司などに相談をしておくことが欠かせません。なぜなら、会社にとっては退職などの人員リソースが変化してしまう事態を適切に把握しておかないと社内の業務が円滑に進まなくなってしまう恐れがあるためです。また、人員補充のための採用計画にも大きな影響を及ぼしかねないためです。
また、円満退職する上では、必ず会社側に問題があるわけではないということを伝えておきましょう。これがパワハラや待遇の悪さが原因なのだとしたら、会社側のそれらの懸念事項を適切に把握して改善しなければならないためです。会社側ときちんとコミュニケーションを取って、スムーズに退職していく上では極めて重要なことであると言えます。新しい職場で気持ちよくスタートを切るためにも、退職前に円満退職のコツを心得ておきましょう。