退職を切り出すベストタイミングは?円満退職のためにできることを紹介

いざ、退職の意志を固めたら、あとは切り出すタイミング選びをしましょう。どうせ辞めるなら、ぜひとも円満退職をしたいものです。退職でもめると、後味が悪く、自分にとってマイナスになりかねません。退職を伝える時に気を付けたいのが「時期」と「時間帯」です。

まず「時期」についてですが、一般的に退職や新人採用、あるいは部署異動などで人の動きがあるのは3~4月です。もし、区切りよく辞めて、すっきりとスタートしたいのであれば、3~4月の退職を目指すのがおすすめです。ですが、「すぐに辞めたい」という場合は、待つ必要はありません。時期的に区切りよく退職できないのであれば、「今」が言い出すベストな時期です。いつ言い出しても職場には少なからず迷惑をかけることになるので、だとしたら最速で伝えるのが最も効率的です。

言い出す「時間帯」もポイントです。電話やメールで伝える方が、気が楽かもしれませんが、やはり、直接上司に伝える方が気持ちを伝えやすいですし、納得してもらいやすいです。話す時間帯は、業務終了後です。あらかじめ「お話したいことがあるので、業務終了後に少々お時間を頂けませんか」と、アポイントを取っておきます。会議室など静かな環境で話せる場所を選んでください。業務終了後と言っても、お酒の席や食事をしながら伝えるのはNG。また、業務が始まる前や昼休みも時間も避けましょう。仕事がこれから始まるという時間に感情が揺れ動く話をすることはおすすめしません。